次世代リーダーの育成・可視化が、
企業成長の鍵を握ります
NMATを活用して、
人的資本
価値最大化
目指しましょう

  • RECRUIT
  • 初期費用
    0円
  • 充実の
    サポート
  • 豊富な
    実績
No.1
昇進昇格適性検査サービス
導入社数
累計 No.1
調査概要及び調査方法:昇進昇格適性検査サービスを対象としたデスクリサーチ及びヒアリング調査
調査期間:2022 年11月30日(水)~12月12日(金)
調査実施:株式会社ドゥ・ハウス
比較対象企業:適性検査サービス会社 9 社
IMG

今、
への
転換期が訪れています。

PH
PH

人的資本経営とは?

人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、
中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方です。

人的資本を
向上させることで、
企業価値の持続的な
成長・強化に
繋がります。

PH

人的資本の中でも、
次世代リーダーの育成
特に重要な項目として注目されて
います。

適切な人材をリーダー・管理職に登用することで、組織の活性化・社員のパフォーマンスの最大化が期待されます。また、人的資本の情報開示により、取引先や求職者へ自社の強みとしてアピールできます。

組織内への効果

  • 適切な人材登用による組織パフォーマンス向上
  • パーソナライズされた育成支援による従業員の働く質の向上

組織外への効果

  • 経営人材候補を始めとする人材への投資状況が明確になり、取引先やステークホルダーからの信用度が高まる
  • リーダー育成等の人材戦略がはっきりとしているため、求職者へのアピールにつながる
PH

しかし
具体的に何をすればよいのか
わからない……。

次世代の経営を担う人材が育っていない・次世代リーダーにどのような社員をアサインしていいかわからない次世代の経営を担う人材が育っていない・次世代リーダーにどのような社員をアサインしていいかわからない

いったいどうすれば……。

リーダー資質の把握・成長を
サポートします!

PH

課題解決の出発点となる現状把握のうち
NMATは「リーダー資質の把握」
特化しています!

人材戦略の重要なポイントに「リーダーシップ」「次世代のリーダー育成」がありますが、この項目を「勘や経験による施策」で対応している企業が多いのが現状です。
NMATでは、客観的な指標を用いて現状を正しく理解し、リーダー資質のある社員を可視化することができるため、事実に即した適切な施策を検討することが可能になります。

まずは無料で資料請求

エヌマット
NMAT
できること

01

相対的な“適性”

全国のリーダー層と比較した
相対的な“適性”
わかります。

結果は標準得点(偏差値)で表示されるので、自社内だけの比較ではなく、世の中の同様な立場の方の中での相対的な適性を知ることができます。

02

“適性”と“指向(職業観)”

次世代リーダーに必要な
“適性”と“指向(職業観)”が
一目で
わかります。

報告書には実証データに基づいた4つの代表的な役職タイプごとに「どれくらい向いているか」「本人の職業観とどれくらいマッチするのか」が書いてあるので、掛け合わせることでリーダーとしての適性をかんたんに把握することができます※1

※1)4つのタイプのうち一般的な「管理職」の適性は「組織管理タイプ」から確認することが可能。

03

役立つ人事データ

人材ポートフォリオ作成に役立つ人事データとしてご活用いただけます。

日々の業務での行動評価だけでなく、適性・指向といったポテンシャルをデータとして可視化できるため、より精度の高いポートフォリオ作成が実現できます。とろうとしている打ち手が正しいか、課題解決の起点になる現状把握にご活用いただけます。

04

次世代リーダー層への育成

本人用の報告書もあり、
次世代リーダー層への育成にも使えます。

本人に「強み・課題」がフィードバックできる「本人用の報告書」も無料でお渡しします。また解説書など、読み取りサポート、次世代リーダーとしての立ち上がりを支援するワークシートもご用意しています。

人的資本経営にもNMATは
ご活用いただけます!
解決できるお悩み例

01

管理職になりたい若手が減っていて 未来の経営人材を
どう見つけて育てれば
いいか悩んでる

未来の経営人材

NMATには受検者を「管理職に向いているか」「その仕事をやりたいと思っているか」の2軸で可視化できます。
適性があり、熱意のある経営人材候補を見つけることができるだけでなく、適性はあるが、リーダーや管理職に興味のない人材に関しても、リーダーシップスタイル報告書を利用して自身と似たタイプの管理職としてのモチベーション源泉を知ることで、管理職への興味が湧いた、目指してみようかなと思えた。という事例もあります。

未来の経営人材
経営層の比率改善
02

男女や年次など、 属性別の
経営層の比率改善を
したい

経営層の比率改善

NMATでは受検者が「性格的に向いているか」「基礎能力を持ち合わせているか」の2軸で管理職の適性を把握できます。
全国の管理職層と照らして適性があるかを判断しているため、評価者の主観的なデータに加え、客観的な評価データとして利用いただけます。また、性別や部署間による評価軸の違いによらない登用にも活用できます。

実際に事業拡大のタイミングで全社員にご実施頂き、適性の高い順で並べたところ、当時の役職者が上位10名に入っていた企業様もあり、安心して人材データの一つとしてご利用頂くことができます。

03

人材のポートフォリオを 可視化したいが
どうすれば良いのか
分からない

可視化したい

NMATでは組織のリーダー層に求められる職務を4つのタイプで表しています。受検者の適性や指向から人材を分類することができるため、社内の人材のポートフォリオの可視化に活用いただけます。
また、NMATを中途採用に用いることで、ポートフォリオ上で不足している人材を調達する際の参考にすることも可能です。

組織管理タイプ
経営幹部候補者、次世代管理職候補者
企画開発タイプ
研究員や企画人材
実務推進タイプ
技術系人材、専任職系人材
創造革新タイプ
新規事業関連組織、新規事業立案/推進人材
可視化したい
女性の管理職
04

適性などを見極めて 女性の管理職を
積極的に増やして
いきたい

女性の管理職

「管理職に向いているか」「その仕事をやりたいと思っているか」といった、管理職の適性と意欲の高さを可視化することができるため、現在の昇格基準や人事評価、推薦等では見つけられなかった、ポテンシャルを持った人材を発掘していただけます。

また全国の管理職層と比較したデータに基づくため、登用への根拠・説明材料としても有効です。社内で人材が不足している場合は中途採用等でご活用頂くことでより活躍可能性の高い候補者を採用することができます。

受検者へのフィードバックや人事向け
ポートフォリオ作成に利用できる報告書を

セットでご提供
しています!

報告書のサンプルはこちら報告書

「人的資本最大化」
目指しましょう!

昇進昇格適性検査サービス導入社数累計 No.1 管理者適性検査 NMAT

初期
費用
0受験
人数
1から
可能
まずは無料で資料請求
IMG

受検料は6,000円/人
充実した報告書3点
セットでこの価格!

受検いただくと「人事用報告書」「本人用報告書」「全体報告書」の3種類のレポートで本人の適性をご報告いたします。
3種類の詳細なレポートがセットになって、受検料は1人あたり6,000円
実施いただきやすい価格になっております。

報告書のサンプルはこちら報告書

は、最短1営業日でご利用可能です
受検完了後、即時で結果確認ができます。

STEP01

登録票の作成

お客様情報の登録のため、登録票を作成します。
「NMAT/JMATのご利用はこちらから」より案内に従って情報を入力してください。

STEP02

登録票の送付

お客様情報登録票を印刷し、押印の上郵送ください。
郵送前にシステムへアップロードしていただくことを推奨しています。

STEP03

登録票の到着後、最短1営業日で
テスト管理システムのID・パスワードを発行

STEP04

サービス利用

テスト管理システムにログインし、サービスをご利用ください。
初期設定完了後、システムから対象者に受検依頼メールを送信することで、ご受検いただけます。

STEP05

結果報告

WEBでご実施の場合、
受検完了後即時に受検結果を確認いただけます。
※マークシート形式をご希望の場合はステップが異なります

は、50年のデータ蓄積と追跡調査による 科学的根拠がある検査です

NMATを使うことで、候補者の性格的な特徴から、管理職に必要な課題解決力・対人関係力と、
管理職に対する適応のベースとなる基礎能力を測定することで、適性をみることができます。

01課題解決力

課題に対して取り組む
姿勢を測定
・石橋を叩いて渡る
・チャンスを逃さない 等

02対人関係

人との接し方、
集団とのかかわり方を測定
・ビジネスライクを好む
・心情に寄り添いながら関係を築く 等

03基礎能力

新しい仕事に
適応するためのベース
・インプットがスムーズに行えるか
・インプットした内容を実践できるか 等

全国の管理職で
パフォーマンスの高い方の特徴を元に
受検者の適性を判定します

全国の受検データを元に
判定するから客観性・公平性が
担保
できる

POINT
過去の受検者を追跡調査し、パフォーマンスが高い方の特徴を基準に判定しているから、客観的で公平な選考ができる。

『管理職適性』の有無が
一目で見ることができる

POINT
マトリクス表で、受検者の組織管理適性が「*」で表示され、受検者の組織管理適性が一目でわかります。

の結果を 他の選考指標と合わせる事で…

選考指標と基準例

NMAT導入前の指標・基準例

NMAT導入前の指標・基準例

NMAT導入前の指標・基準例

自社で実施している評価基準を満たし、能力はあるが、
適性(向き不向き)までは判断ができない…。

NMAT導入後の指標・基準例

NMAT導入後の指標・基準例

NMAT導入後の指標・基準例

NMATで「管理職の適性」が判定できるから、
適性を加味した昇進・昇格の判断ができるようになった!

「公平な昇進・昇格の基準」

作成することができます!

報告書のサンプルはこちら報告書

「人的資本最大化」
目指しましょう!

昇進昇格適性検査サービス導入社数累計 No.1 管理者適性検査 NMAT

初期
費用
0受験
人数
1から
可能
まずは無料で資料請求
IMG

に関する よくあるご質問

サービス・料金

テストの実施時間を教えてください

実施時間は以下の通りです。

<管理者適性検査 NMAT>
■WEBテスティング
能力検査:約50分(検査I:25分、検査II:25分)
性格検査:約25分

テストの内容を教えてください

<能力>
能力検査は「概念的理解」と「論理的思考」の2つのテストに分かれます。

「概念的理解」
文章の構成や論旨を的確に理解する力を測定するもので、文献や資料から情報をとり入れたり情報を他に伝えたりするなど、言語を媒体として職務遂行する以上、必須の基礎能力だと定義しています。
長文を読んで論旨を汲み取る・文章の流れを理解して適切な表現を選択する、といった問題形式が中心となります。

「論理的思考」
すでに獲得した情報をもとに、新しい情報や的確な判断を導く力を測定するもので、さまざまな判断場面で情報を整理し、論理的に分析して、ものごとの因果関係をたどりながら結論を導き課題解決していくことは、多くの職務で求められます。与えられた条件からパターンを推測する・追加で必要な条件を検討する、といった問題形式が中心となります。

<性格>
性格検査は、受検者の性格特徴を「対人関係面」「課題解決面」の2側面から測定します。相対する2つの特性のうち、どちらの傾向がどれだけ強いか/弱いかということを問う形式です。

<指向>
指向検査は、受検者がどのような立場で企業組織に参加し、貢献したいと考えているかを測定します。特性というよりは本人の意思に近い領域のため、様々な職務に対してどの程度やりたいと思っているかを問う形式です。

いつ料金が発生しますか?

受検完了時に1名当たりの「実施料金」が発生します。

請求書はいつ発行されますか?

請求書は、末日締め、翌月3営業日に発行しています。
弊社では、社内規定により、必ず原本の発送(普通郵便)を必須としております。
PDFでの発送は承っておりませんのでご了承ください。

申し込み

申し込んでから利用するまでの流れを教えてください

お手続きは以下のとおりです。

(1)登録票の作成
専用の登録フォームに情報を入力し、「お客様情報登録票」を作成してください。

(2)お客様情報登録票に捺印後、専用URLにアップロードの上、原本を発送
ダウンロードした「お客様情報登録票」を印刷・捺印後、システムにアップロードの上、弊社まで郵送してください。

(3)テスト管理システムのログイン情報をお届け
登録票を弊社で受付後、最短1営業日で、テストの実施に必要な管理システムのURL・ID・パスワードをメールでお知らせします。

(4)テスト準備
管理システムにログイン後、初期設定を行い受検依頼メールを送信してください。

(5)テストの実施
受検依頼メールを受け取り、受検を行います。

テストの実施

テスト実施~結果報告までの流れを教えてください

以下の流れでWEBテスティングの実施~結果ダウンロードをしていただきます。

(1)システムにログイン
お申込み受付時に、システムへのログインURL・ID・パスワードをメールでご連絡します。
メールに記載されたURL・ID・パスワードでログインしてください。
※推奨環境でのご利用をお願いいたします。

(2)実施準備
受検者情報や、採点結果を管理するためのフォルダ(= 受検管理BOX)を作成します。

(1)システムにログイン
お申込み受付時に、システムへのログインURL・ID・パスワードをメールでご連絡します。
メールに記載されたURL・ID・パスワードでログインしてください。
※推奨環境でのご利用をお願いいたします。

(3)受検者情報登録
氏名・メールアドレスなど、受検者の情報を登録します。

(4)受検依頼メール編集
ひな形が初期表示されますので、適宜修正ください。

(5)受検期限設定・受検依頼メール送信
受検期限は、受検者ごとに設定が可能です。
期限設定のうえ、受検依頼メールを、受検者に送信します。

(6)結果ダウンロード
受検が終わると、その受検者が登録されている受検管理BOXに採点結果が報告されます。
システムにログインしダウンロードする受検者を検索後、結果をダウンロードします。

(7)報告書返却
必要があれば、受検者へシステム経由で報告書を返却します。

システム・利用環境

受検結果を確認するためのパソコンの動作環境を教えてください

以下環境での動作を保証しております。

【管理システムの推奨環境】
・動作保証OS:日本語版 Windows 10、日本語版 Windows 11
 ※スマートフォン、タブレットには対応しておりません。
・動作保証ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge
・パソコン動作可能最低限スペック
 -CPU:1GHz以上
 -メモリ:1GB以上(32bitOS)/2GB以上(64bitOS)
・インターネット接続回線推奨スペック:1.5Mbps専用線相当以上
※上記のスペックに満たない速度の回線でもご利用は可能ですが、動作が遅くなる場合があります。

「人的資本最大化」
目指しましょう!

昇進昇格適性検査サービス導入社数累計 No.1 管理者適性検査 NMAT

初期
費用
0受験
人数
1から
可能
まずは無料で資料請求
IMG